長野もこれから本格的に活動できそうです。
そこで、メンバー集めや長野県下への告知にはローカルブログの方が効果が高いと言うこともあり、「ナガブロ」へブログを移転することにしました。
以下が新しいURLです。
http://ccc2009.naganoblog.jp/
新しいブログでもよろしくお願いいたします。
2009年7月27日月曜日
2009年7月26日日曜日
大学生がメンバーが加わりました!
2009年7月13日月曜日
ご無沙汰してました。
すいません。ここ一ヶ月ほど更新をサボっておりました。
実は第2回ミーティングが出来ない状態で停滞しております。
と言うのも、学生が捕まらないんです(;;)
2つの大学に足を運び協力を仰ぎましたが、簡単には事は運びません。
でも、他の県では最近立ち上がったばかりの所もあるので、負けずに頑張ります。
実は第2回ミーティングが出来ない状態で停滞しております。
と言うのも、学生が捕まらないんです(;;)
2つの大学に足を運び協力を仰ぎましたが、簡単には事は運びません。
でも、他の県では最近立ち上がったばかりの所もあるので、負けずに頑張ります。
2009年6月5日金曜日
第2回キックオフミーティング延期のお知らせ
前回からまだメンバーが増えていないため、誠に勝手ながら、第2回キックオフミーティングの日程を延期させていただきます。
新しい日程は今のところ6月14日(日)です。詳細が決まり次第、ブログとミクシイにてご報告いたします。
2009年6月2日火曜日
第2回キックオフミーティングのお知らせ
【第2回キックオフミーティングのお知らせ】
■連絡先 メール hidakaya@gmail.com スカイプ hidakaya
■日時 平成21年6月7日(日) 19:00~21:00時
■場所 松本市旭2-11-13 安原公民館
大きな地図で見る
■ミーティング内容 お互いの自己紹介、サミット終了までのタスク(役割)の確認&分担、 次回ミーティングまでの各自目標の設定
■備考 スタッフ・ミーティングに参加を希望される方は、お名前・年齢・お住まいの地域・簡単なプロフィールを添えて、ヒダカまでメッセージを送ってください。
■必需品 筆記具&メモ帳
※下記の運営マニュアルと公式サイトを必ず読んでから参加してください。
社会起業支援サミット2009運営マニュアル
http://www.createmedia.co.jp/img/2009howto.pdf
社会起業サミット公式サイト
http://www.cccjp.org/
■社会起業そのものについては以下のリンクが分かりやすく説明してあります。
ソーシャル・ベンチャー ~もっといい世の中を作ろう!
http://gogo-socialventure.blogspot.com/
■イベント(サミット)の目的は3つあります。
1、「社会起業」というものをを中学生からおばちゃんまで一般人に知ってもらう。
2、「社会起業」をしている人、または興味がある人に役に立つ情報をレクチャーする。
3、社会起業家と一般人の交流会をする
イベントは基本的に、昨年早稲田大学で行われたことをなぞります。
昨年のサミットの様子
http://www.cccjp.org/2008/index.html
■さらに詳しく知りたい人のために、FAQをご用意しました!
運営スタッフ向けFAQ
http://www.cccjp.org/blog/?month=200905&p=1
■連絡先 メール hidakaya@gmail.com スカイプ hidakaya
■日時 平成21年6月7日(日) 19:00~21:00時
■場所 松本市旭2-11-13 安原公民館
大きな地図で見る
■ミーティング内容 お互いの自己紹介、サミット終了までのタスク(役割)の確認&分担、 次回ミーティングまでの各自目標の設定
■備考 スタッフ・ミーティングに参加を希望される方は、お名前・年齢・お住まいの地域・簡単なプロフィールを添えて、ヒダカまでメッセージを送ってください。
■必需品 筆記具&メモ帳
※下記の運営マニュアルと公式サイトを必ず読んでから参加してください。
社会起業支援サミット2009運営マニュアル
http://
社会起業サミット公式サイト
http://
■社会起業そのものについては以下のリンクが分かりやすく説明してあります。
ソーシャル・ベンチャー ~もっといい世の中を作ろう!
http://
■イベント(サミット)の目的は3つあります。
1、「社会起業」というものをを中学生からおばちゃんまで一般人に知ってもらう。
2、「社会起業」をしている人、または興味がある人に役に立つ情報をレクチャーする。
3、社会起業家と一般人の交流会をする
イベントは基本的に、昨年早稲田大学で行われたことをなぞります。
昨年のサミットの様子
http://
■さらに詳しく知りたい人のために、FAQをご用意しました!
運営スタッフ向けFAQ
http://
2009年5月24日日曜日
第1回キックオフミーティングを行いました。

今年の夏、全国で行われるイベント「社会起業支援サミット2009」の長野エリアの顔合わせを松本駅のスターバックスで行いました。
といっても、男3人で。
他のエリアは結構若い男女が集まってて楽しそうなんだけどな・・・長野の女子大生にはドタキャン食らうしw
というわけで、主に話し合った内容はとにかく学生の人材を見つけること。
平行して松本大学にコンタクトをとって力を貸してもらう交渉をすること。
などなど。
学生諸君!スタートしたばかりの今がチャンスです。あなたが運営委員の主役になれます!
活動の実績は就職活動で有利になるからマジお勧めですよ。
学生諸君!スタートしたばかりの今がチャンスです。あなたが運営委員の主役になれます!
活動の実績は就職活動で有利になるからマジお勧めですよ。
次回のミーティングは6月7日(日)、松本市で行う予定です。詳細が決まり次第、ミクシイとブログにて告知いたします。
2009年5月17日日曜日
第1回キックオフミーティングの場所・日時のお知らせ
※日程を改めました
■社会起業支援サミット2009 in 長野 を開催します!
http://ccc-nagano.blogspot.com/
私たちの長野を私たちの力で元気にしませんか?
現在、運営スタッフを大募集しています!
■第1回キックオフミーティングの場所・日時 ~運営委員になって長野を盛り上げよう~
・日時:平成21年5月23日(土) 19:00時(21:00時終了予定)
・場所:松本市深志1丁目1-1 スターバックスコーヒー松本駅ビルmidori店
・ミーティング内容:お互いの自己紹介、サミット終了までのタスク(役割)の確認&分担、次回ミーティングまでの各自目標の設定
・地図リンク:下記の運営ブログ参照
http://ccc-nagano.blogspot.com/
・備考:スタッフ・ミーティングに参加を希望される方は、お名前・年齢・お住まいの地域・簡単なプロフィールを添えて、ヒダカまでメッセージを送ってください。上記ブログのメール・またはスカイプでも構いません。
・必需品:筆記具&メモ帳
・宿題:下記の運営マニュアルと公式サイトを必ず読んでから参加してください。
運営マニュアル
http://www.createmedia.co.jp/img/2009howto.pdf
社会起業支援サミット公式サイト
http://www.cccjp.org/
大きな地図で見る
ミーティング参加希望者の方へ
社会起業支援サミット2009 in 長野 の運営に参加を希望される方は、お名前・年齢・お住まいの地域・携帯電話の番号・簡単なプロフィールを添えて、メールまたはスカイプでご連絡ください。


※出席者は社会起業支援サミット2009 運営マニュアル(PDF)をあらかじめ読んでおいてください。
※お店に座席がない場合は、駅前のマクドナルドに移動します。
※お車の方はあらかじめ駐車場の場所を把握しておいたほうがいいでしょう。松本市街は一方通行が多いです。
■社会起業そのものについては以下のリンクが分かりやすく説明してあります
ソーシャル・ベンチャー ~もっといい世の中を作ろう!
http://gogo-socialventure.blogspot.com/
■イベント(サミット)の目的は3つあります。
1、「社会起業」というものをを中学生からおばちゃんまで一般人に知ってもらう。
2、「社会起業」をしている人、または興味がある人に役に立つ情報をレクチャーする。
3、社会起業家と一般人の交流会をする
イベントは基本的に、昨年早稲田大学で行われたことをなぞります。
昨年のサミットの様子
http://www.cccjp.org/2008/index.html
■さらに詳しく知りたい人のために、FAQをご用意しました!
運営スタッフ向けFAQ
http://www.cccjp.org/blog/?month=200905&p=1
■社会起業支援サミット2009 in 長野 を開催します!
http://ccc-nagano.blogspot.com/
私たちの長野を私たちの力で元気にしませんか?
現在、運営スタッフを大募集しています!
■第1回キックオフミーティングの場所・日時 ~運営委員になって長野を盛り上げよう~
・日時:平成21年5月23日(土) 19:00時(21:00時終了予定)
・場所:松本市深志1丁目1-1 スターバックスコーヒー松本駅ビルmidori店
・ミーティング内容:お互いの自己紹介、サミット終了までのタスク(役割)の確認&分担、次回ミーティングまでの各自目標の設定
・地図リンク:下記の運営ブログ参照
http://ccc-nagano.blogspot.com/
・備考:スタッフ・ミーティングに参加を希望される方は、お名前・年齢・お住まいの地域・簡単なプロフィールを添えて、ヒダカまでメッセージを送ってください。上記ブログのメール・またはスカイプでも構いません。
・必需品:筆記具&メモ帳
・宿題:下記の運営マニュアルと公式サイトを必ず読んでから参加してください。
運営マニュアル
http://www.createmedia.co.jp/img/2009howto.pdf
社会起業支援サミット公式サイト
http://www.cccjp.org/
大きな地図で見る
ミーティング参加希望者の方へ
社会起業支援サミット2009 in 長野 の運営に参加を希望される方は、お名前・年齢・お住まいの地域・携帯電話の番号・簡単なプロフィールを添えて、メールまたはスカイプでご連絡ください。

※出席者は社会起業支援サミット2009 運営マニュアル(PDF)をあらかじめ読んでおいてください。
※お店に座席がない場合は、駅前のマクドナルドに移動します。
※お車の方はあらかじめ駐車場の場所を把握しておいたほうがいいでしょう。松本市街は一方通行が多いです。
■社会起業そのものについては以下のリンクが分かりやすく説明してあります
ソーシャル・ベンチャー ~もっといい世の中を作ろう!
http://gogo-socialventure.blogspot.com/
■イベント(サミット)の目的は3つあります。
1、「社会起業」というものをを中学生からおばちゃんまで一般人に知ってもらう。
2、「社会起業」をしている人、または興味がある人に役に立つ情報をレクチャーする。
3、社会起業家と一般人の交流会をする
イベントは基本的に、昨年早稲田大学で行われたことをなぞります。
昨年のサミットの様子
http://www.cccjp.org/2008/index.html
■さらに詳しく知りたい人のために、FAQをご用意しました!
運営スタッフ向けFAQ
http://www.cccjp.org/blog/?month=200905&p=1
■社会起業支援サミット2009 開催告知PV
2009年5月14日木曜日
第1回キックオフミーティング延期のお知らせ
2009年5月8日金曜日
長野のNPO(特定非営利活動法人)マップ
以下のリンク先の情報を下にNPO法人の活動拠点マップを作ってみました。
長野県NPOセンター リンク集
一応、連絡先等が分かるようにしてありますが、実際の場所とは若干ずれている場合があります(NPO法人のホームページの住所表記が最新でない場合がるため)。
また、住所等がホームページに載っていない所は掲載できませんでした。
より大きな地図で 長野のNPO(特定非営利活動法人)マップ を表示
長野県NPOセンター リンク集
一応、連絡先等が分かるようにしてありますが、実際の場所とは若干ずれている場合があります(NPO法人のホームページの住所表記が最新でない場合がるため)。
また、住所等がホームページに載っていない所は掲載できませんでした。
より大きな地図で 長野のNPO(特定非営利活動法人)マップ を表示
2009年5月7日木曜日
スタッフの募集活動と応募状況
昨日と今日にかけてmixiの長野の市町村および大学関連のコミュニティへスタッフ募集のトピックを立てました。
今のところなんらかの反応を示してくれた人が3人、第1回キックオフミーティングに参加はできないが運営に参加したい人が1人という状況です。
反応をいただいたのは全員社会人です。
社会人の知識と技術はとても重要ですが、やはり学生のパワーも絶対に必要です。
このブログを読んでる学生さんへ
社会起業支援サミットの運営に参加することは長野を元気にするだけでなく、あなたの未来を明るくします。
全国で14000人を動員するイベントの中心となって活動することは、就職活動に有利に働くだけでなく、普段の生活ではまったく出会うことのできない人や職業に出会うことができます。
つまり、人生をとおして財産となる「人脈」が手に入ります。
今がチャンスです!連絡を待ってます!
2009年5月6日水曜日
第1回キックオフミーティングの場所・日時のお知らせ
第1回キックオフミーティングを開催いたします。詳細は以下のとおりです。
- 日時
- 平成21年5月14日(木) 19:00時(21:00時終了予定)
- 場所
- 松本市深志1丁目1-1 スターバックスコーヒー松本駅ビルmidori店
- 活動予定内容
- お互いの自己紹介
- サミットの大まかな概要と、目的を確認
- サミット終了までのタスク(役割)の確認、分担
- 次回ミーティングまでの各自目標の設定
- 社会起業支援サミット2009 in 長野 の運営に参加を希望される方は、お名前・年齢・お住まいの地域・携帯電話の番号・簡単なプロフィールを添えて、メールまたはスカイプでご連絡ください。
- 出席者は事前に社会起業支援サミット2009 運営マニュアル(PDF)を必ず読んでおいてください。
- 出席者は事前に[mixi] 社会起業支援サミット2009 | 「サミット in 長野」 運営委員会、発足!を必ず読んでおいてください。長野県で活躍中の社会起業家の例が掲載してあります。
- ミクシイのコミュニティ[mixi] 社会起業支援サミット2009への参加も出来る限りお願いいたします。
- お車の方はあらかじめ駐車場の場所を把握しておいたほうがいいでしょう。松本市は一方通行地獄です。
- 必需品:筆記具&メモ帳
- 交通費・食費などは自己負担でお願いします。
大きな地図で見る
ミーティング参加希望者の方へ
2009年5月5日火曜日
長野で「社会起業支援サミット2009」を開催します!
今年7月下旬に社会起業家を支援するイベント「社会起業支援サミット2009 in 長野」の開催を長野県内で計画しています。
「社会起業家」とは、政治や行政だけでは解決できない社会問題を、事業を興すことでコストを賄い、解決のために働く人たちのことです。
世の中には、地域経済の疲弊、環境破壊、子育てと仕事の両立など、さまざまな社会問題が放置されており、問題の解決には多くのコストがかかります。
解決に従事するスタッフには、彼ら自身が生活するための人件費も必要です。
そうした市民運動家は増えていますが、彼らに寄付する団体が増えるわけではありません。つまり、活動原資を寄付金に頼ってばかりもいられないのです。
そこで、自ら収益事業を興してなんとか解決活動が持続可能なものとなるように努めているのが、社会起業家なのです。
しかし、現在、8割以上の日本人が彼らの存在を知りません!
こうした現状に対して、私たちがイベントを仕掛けることで多くの市民の方々に千葉の地元で活動する社会起業家を紹介し、その活動を支援していこうというのが、「社会起業支援サミット2009 in 長野」なのです。
このイベントは、全国47都道府県で一斉同時に開催される予定で、現在、各県で学生・社会人問わず、運営スタッフを募集しています。
イベントの詳細は、社会起業家支援サミット(CCC)の公式サイトをご覧ください。
なお、スタッフ志願者は、このブログの右上の「メール送信」からメールをしてください。またskype(スカイプ)をお持ちの方はスカイプのチャットでも構いません。
今月中には、キックオフミーティングを開く予定です。
●社会起業支援サミット2009 in 長野
発起人 堀米 雄樹(ほりごめ ゆうき)
「社会起業家」とは、政治や行政だけでは解決できない社会問題を、事業を興すことでコストを賄い、解決のために働く人たちのことです。
世の中には、地域経済の疲弊、環境破壊、子育てと仕事の両立など、さまざまな社会問題が放置されており、問題の解決には多くのコストがかかります。
解決に従事するスタッフには、彼ら自身が生活するための人件費も必要です。
そうした市民運動家は増えていますが、彼らに寄付する団体が増えるわけではありません。つまり、活動原資を寄付金に頼ってばかりもいられないのです。
そこで、自ら収益事業を興してなんとか解決活動が持続可能なものとなるように努めているのが、社会起業家なのです。
しかし、現在、8割以上の日本人が彼らの存在を知りません!
こうした現状に対して、私たちがイベントを仕掛けることで多くの市民の方々に千葉の地元で活動する社会起業家を紹介し、その活動を支援していこうというのが、「社会起業支援サミット2009 in 長野」なのです。
このイベントは、全国47都道府県で一斉同時に開催される予定で、現在、各県で学生・社会人問わず、運営スタッフを募集しています。
イベントの詳細は、社会起業家支援サミット(CCC)の公式サイトをご覧ください。
なお、スタッフ志願者は、このブログの右上の「メール送信」からメールをしてください。またskype(スカイプ)をお持ちの方はスカイプのチャットでも構いません。
今月中には、キックオフミーティングを開く予定です。
●社会起業支援サミット2009 in 長野
発起人 堀米 雄樹(ほりごめ ゆうき)
登録:
投稿 (Atom)